2011年02月

「アレスシックイ」でリフォームした物件がTVで紹介されます。

アレスシックイ外部用

「アレスシックイ」採用物件が、
テレビ朝日(5チャンネル)
劇的ビフォーアフター」で放映されることになりました
放映日:2月27日(日)PM8:00~

建築事務所:株式会社 コンパス建築工房(代表取締役 西濱氏)
工務店  :株式会社 エムエス工務  (代表取締役 坂井氏)
アレスシックイ





部屋、塗り替えたいんですけど。その3

Q. 内装に適した水性塗料は何?
アレスシックイ
te-010


Q. 自然塗料とその水性塗料は違うの?
自然塗料は、主成分に化学物質を使わず自然の原料の成分を元に作られている。
水性塗料の多くは、可塑剤や凍結防止剤などのVOCが含まれている。
アレスシックイは主成分が自然原料の消石灰であり、VOCを一切含んでいない製品である。

Q. その水性塗料の安全性は?
F☆☆☆☆を取得している。
(ホルムアルデヒド発散量による等級区分を表示する記号)

Q. VOCとは?
常温常圧で大気中に容易に揮発する有機化学物質の総称。
具体例としてはトルエン、ベンゼン、フロン類、ジクロロメタンなどを指し、これらは溶剤、燃料として重要な物質であることから、幅広く使用されている。
しかし、環境へ放出されると、公害などの健康被害を引き起こす。
特に最近では、ホルムアルデヒドによるシックハウス症候群や化学物質過敏症が社会に広く認知され、問題となっている。

Q. その水性塗料を室内に塗っても臭いは大丈夫?
無臭ではないが、一般の塗料に比べて低臭。

Q. どのくらいで乾くの?
温度23度、湿度50%の条件で、
アレスシックイシーラー2時間~ アレスシックイ4時間~。
工程は、シーラー1回 上塗り2回

Q. 塗装した面が汚れたらどうしたらいいの?
メラニンスポンジなどを用いて軽く水拭き。
#400程度のサンドペーパーで軽く研磨でも除去できるが、塗膜も一緒に掏り取られ艶感や肌が変わる可能性があるので注意。
コーヒーやお茶が付着した場合は、性能上塗膜内部まで浸透してしまうので、1~2回の補修塗りを行う。
この場合も艶感や肌が変わる可能性があるので注意。

Q. その水性塗料は、どんなところに塗れるの?
コンクリート・スレート・石膏ボード・塩ビクロスなどの内部の壁面。

Q. どんなサイズで、どのくらい塗れるの?
荷姿は15kと4kで、2回塗で、15kで約40㎡、4kで約10㎡。

Q. 使い終わった道具はどうすればいいの?
バケツにためた水でもみ洗いして、仕上げに中性洗剤で洗う。刷毛がゴワゴワにならず、次も使える姿に保てる。
汚れたバケツの水はホームセンターなどで手に入る「水性塗料固化剤」という粉を入れれば、塗料成分だけがおからのように固まり燃えるごみとして簡単に捨てられる。

Q. ↓この壁を簡単にきれいにして、汚れなくする方法は?
DSCN0034

高圧洗浄かブラシなどで、こする。汚れが付きにくくなる塗料(ナノコンポジット)を塗る。
imagesCA5KF27A

または、光触媒 Mクリーン(屋外なので溶剤系のM-6)でコーティングする。

部屋、塗り替えたいんですけど。その2

Q. 内装に適した水性塗料は何?
A. モルタル・コンクリート等なら関西ペイントのエコクリーンシリーズ、
   クロス面なら関西ペイントのクロステックス等が良いのでは
   ないですか。
aresueco

Q. 自然塗料とその水性塗料は違うの?
A. 自然塗料は主成分が主に植物油や消石灰等の天然
   化合物
   水性塗料は主成分がエマルション樹脂
               で出来ているものです。
Q. その水性塗料の安全性は?
A. 人体に対しての安全性ならば、揮発性有機化合物
   の割合0.03%以下で尚且つホルムアルデヒド放散等級が
   F☆☆☆☆ですので、一般的な使用方法であれば
   影響は無いと思います。
Q. VOCとは?
A. 前述の揮発性有機化合物です。
   詳しくはインターネットでどうぞ。
Q. その水性塗料を室内に塗っても臭いは大丈夫?
A. 無臭の塗料は無いので臭いはありますが、油性
   塗料と比較すれば気にならない程度です。
Q. どのくらいで乾くの?
A. 一回塗装したら2時間程で乾きます。
Q. 塗装した面が汚れたらどうしたらいいの?
A. 状況によりますが、水拭きで意外と幅広く対応可能
   かと思います。
Q. その水性塗料は、どんなところに塗れるの?
A. 初めの質問の答えをご参照下さい。
Q. どんなサイズで、どのくらい塗れるの?
A. 石油缶サイズ(15~16kg)で約50㎡。
   屋外外壁1面、室内2部屋程度は塗れると思います。
Q. 使い終わった道具はどうすればいいの?
A. 再度塗装予定があるのでしたら水・塗料用シンナー等で
   洗ってください。予定が無ければ産廃にどうぞ。
Q. ↓この壁を簡単にきれいにして、汚れなくする方法は?
DSCN0034

A. まず洗浄。今後一切汚れがつかなくすることは
   不可能ですが、外観をそのままに汚れが付きにくく
   したいのであれば光触媒の塗装などがあります。
   丸昌産業の外部用光触媒はローラー施工も可能で有機
   物の分解能力もあるので使用しやすいと思います。
   または雨よけ等で囲って外部と完全にシャットアウトして
   みてはいかがですか?

部屋、塗り替えたいんですけど。その1

Q. 内装に適した水性塗料は何?
色々ありますが、私が押すのであればビニデラックス300。

toryo_26



Q. 自然塗料とその水性塗料は違うの?
アクリル樹脂(化学物質)で形成されている為、自然の原料では作られてはいないのです。


Q. その水性塗料の安全性は?
VOCをほとんど含まない、日塗工目標基準(1.0%以下)に適合しています。


Q. VOCとは?
揮発性を有し、大気中で気体状となる有機化合物の総称であり、トルエン、キシレン、酢酸エチルなど多種多様な物質が含まれます。
つまり、空気中に体に悪いものが浮いているという事です。


Q. その水性塗料を室内に塗っても臭いは大丈夫?
ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、パラジクロロベンゼンは配合していません。
希釈にシンナーも使わないので、シンナー臭も無く、ほとんど臭いはないです。


Q. どのくらいで乾くの?
23℃で最短2時間で乾きます。


Q. 塗装した面が汚れたらどうしたらいいの?
よく絞ったキレイなぞうきんで水ぶきでして下さい。
汚れている物だと汚れがついてしまいます。


Q. その水性塗料は、どんなところに塗れるの?
コンクリート、モルタル、石こうボード、ALC、木毛セメント板、木、合板類。
下塗りを変える事によって色々塗れます。


Q. どんなサイズで、どのくらい塗れるの?
20Kと4Kのサイズです。0.13K/㎡/回なので
20K=75㎡/2回 4K=15㎡/2回になります。


Q. 使い終わった道具はどうすればいいの?
刷毛や塗料入れに着いている塗料を古新聞などで拭き取りゴミに出します。その後洗剤で洗い水道水で良く流します。
ただし思った以上に塗料の樹脂は強力なので、出来れば洗った後も2~3日水を張ったバケツなどにつけ置きしておき、再度洗い流すようにすれば刷毛が固まってしまうことを防げます。


Q. ↓この壁を簡単にきれいにして、汚れなくする方法は?
DSCN0034

簡単ではないですが、高圧洗浄をして、良い材料(雨で汚れを洗い流す)を使うと良いと思います。(セラテクトやファイン4Fセラミック。個人的にはナノコンポジットWを使ってみたいです。)
imagesCA5KF27A

VOC -内装需要拡大-

-VOC- 内装需要拡大
voc


・VOCとは
VOC は揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)
の略称で、塗料、印刷インキ、接着剤、洗浄剤、ガソリン、
シンナーなどに含まれるトルエン、キシレン、酢酸エチルなどが
代表的な物質です。住宅の室内では建材や塗料などから放散し、
健康に害を与える可能性のある化学物質です。
ホルムアルデヒドもVOCの一つで空気や水蒸気を通じて他のものに吸収
されやすい性質を持ち、居住者に様々な体調不良が生じ、
シックハウス症候群の原因の一部であると考えられています。

・VOCと塗料の関係
塗料の薄め液として一般によく使われているシンナー(有機溶剤)
には、原材料としてキシレンなどのVOCが含まれています。
シンナーが蒸発すれば、大気に放出され、VOCとして
環境への負荷が大きくなり、大気への影響も無視できません。
しかし、塗料を塗った後に堅い膜(塗膜)に姿を変えていき、長く
その状態を保てるのも、塗膜の中からシンナーが蒸発することが
一助となっています。
塗料はシンナーを使用することにより、実に多くの効果を発揮して
いる事も事実です。経済産業省の平成12年度発表のVOC排出量は
約146.5万tで、その内の40%以上が、塗装、洗浄用シンナー(工業用
洗浄剤を含む)、剥離剤等が原因という結果でした。

・VOCと塩ビクロス
塩ビクロスとは塩化ビニルの原料である塩化ビニルモノマーそのものが
発ガン性物質で、(塩化ビニルモノマーに可塑剤を始めとする薬剤
(安定剤、発泡剤、難燃剤、防カビ剤、着色剤等々)を混入して
作られています。)室内環境としては通気性、調湿性もなく、
防カビ処理が必要となります。
元々塩化ビニルはすごく固いもので、それを薬剤で無理やり柔らか
くしているのが塩ビクロスです。一般的に呼ばれる紙クロスは素材の
半分以上が紙というだけで、コーティングしてあるもは塩ビです。
ご存知の通り塩ビは燃えるとダイオキシンが発生し、そして、この
クロスを貼る為の接着剤もVOCを排出する代表的なものです。

VOC-coat_of_arms

・内装需要拡大する為に
現在内装には95%クロスが使用されていてこの95%の内の90%が
低コストのビニルクロスで、残り5%が塗装とその他です。塩ビクロスが
大半を占めているが低コストで低VOCの紙クロスが出てきていて、
F4認定商品もあり色や柄も豊富です。
接着剤やパテ類においても低VOCのものが出ています。
シックハウス症候群等の問題を考えると紙クロスに移行していくのでは・・・。
一方塗料業界でも超低VOCタイプの水性反応硬化型で健康配慮形の
ものや漆喰塗料など様々出ていて、超低臭・消臭性・防カビ・防藻性・
抗菌性をもつものもあります。
漆喰塗料においては壁紙の接着剤に含まれるホルムアルデヒドの放散を
抑制します。
クロス業界、塗料業界共に優れた低VOC商品を出している中で、今後塗料
業界が内装需要拡大していくには塗料がクロスの上から塗装可能という
事や新設の場合においても塗料が健康な住宅をつくる上でどれだけ
適してるのか、そして塗料の優れた機能性などを各塗料メーカー、塗料販
売店、塗装業者それぞれがPRし、それらを認知してもらい、提案して
いく事が必要になってきます。






記事検索
プロフィール

toryosugimura

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ